社員とのコミュニケーションツール
こんにちは!先週のお天気とは一転、今週はなんだか肌寒い日が続きますね。春の訪れまで、あと一歩といったところでしょうか。
本日、3日間の出張を終えた後輩が帰ってきました。今回は滋賀にある三井アウトレットパーク竜王へ出張へ行っており、そこには弊社管轄の店舗が4店舗あります。竜王のモールへ初めて行った彼女に、初めて会う社員・アルバイトの皆とどのような話をしたのか、どういった印象を受けたかなど色々と話を聞いてみると、「今まで声だけしか聞いたことがなかったので、印象が全然違う人が何人もいました」との返答が。そして、「竜王の皆さんは、ブランドが違えどお互いの助け合い精神が強く、一体感が素晴らしくてチームであるという意識が高い気がします」と感想をもらいました。離れていても、それぞれがそれぞれの場所で奮闘していることを再確認したと共に、コミュニケーションの重要さを感じた言葉でもありました。
さて、弊社では今月から、新たな取り組みとして全社員へグループウェアの導入を始めました。今まで社内業務のコミュニケーションツールは主にウェブメール。しかし、使いやすさや汎用性、業務時間の短縮などを考慮し、導入決定となりました。これにより、社内間のやりとりをよりスピーディーに、そしてもっとラフにお互いの距離を縮めて仕事がしやすい環境になればと考えております。
導入するにあたり賛否両論がありましたが、物事には必ず良い面と悪い面があります。良し悪しの比率はそれぞれ違うと思いますが、「導入成功」へ導くため、私も積極的に使用し、便利さをアピールしていきたいと思っております!