TGY WORKS

TGYの活動・ワークスインフォメーション

こんにちは!広報担当の松尾です。今日は完全に個人的なエピソードなのですが、皆さんなくし物が突然見つかったという経験がありますか?

先日、ずっと探していたものが、あれよあれよと同時にたくさん見つるという不思議な体験をしました。その中の1つ、携帯電話の充電器が、あるはずもない洗濯機の下から見つかりました…。なぜ!?どうしてそこに?!と、これには本当に驚いたのですが、どのように見つけたかと言いますと、洗濯をする時に柔軟剤をこぼしてしまったんですね。そして、「またドジを踏んでしまった」とぶつくさ言いながら、普段は掃除をしないところの汚れを拭いていたら、白い物体が存在をアピールしてきたのです。最初は、柔軟剤をこぼした自分のドジさにイラっとしたのですが、こぼしたからこそ見つけられることができ、こぼしたことにも理由があったのか!と勝手に良い方向に感謝さえしました。
このように発想の転換で、ミスをしたからこそ気づけたことに感謝ができたら、仕事にも生活にも少し余裕が出て、豊かに暮らせるのかなぁなんて考えながら、「探し物が突然見つかる」とググってみたのです。
そうすると、“「たぬきがこけた」と言うと見つかる”や“「はさみさんのおまじない」をすると見つかる”など、面白い記事がたくさん出てきました。もっと早く知っていたかった!!というのが正直な感想ですが、古くからこういった言い伝えが存在して、多くの人がそれを信じて受け継がれ、そして広まっていったようです。
会社のこととは全く関係ないお話でしたが、今後なくしものをしたときは、是非先述したことを試してみてください。単なる迷信?おまじない?かもしれませんが、見つかるかもしれませんよ・・・^^

関連記事一覧