車通勤VS電車通勤~会社紹介Vol.7~
おはようございます☀TGY広報担当です。
突然ですが、皆さんどのように通勤していますか?私はずっと電車通勤なのですが、電車の中での人を観察するのがとても好きです。
今日は、TGYの車通勤、電車・バス通勤の割合と共に、メリット・デメリットを簡単に挙げ、これから働こうと思っている方への参考になればと思っています!

TGYは地方で働いている人も多いので、全体の6割は車・バイク通勤という結果となりました。
車通勤のメリット・デメリット
メリットはやはり「自由」でしょうか。自分の好きな時間に出発ができ、満員電車の心配もストレスもなく一人の空間を楽しめます。また、荷物が重くても問題ないですし、雨の日も乗り降り以外はストレスなく過ごせます。
デメリットと言えばやはり、渋滞の恐れですね。そして交通事故のリスクがあるということ。また疲れても自分自身で運転して帰らなければならないことでしょうか。
電車・バス通勤メリット
電車・バスのメリットは「気楽さ」だと考えます。乗っているだけで、おおよそ時間通りに目的地へ連れて行ってくれ、またどんなに疲れていても、自分で運転する必要がないので、気楽に通勤できます。そして、なんといってもその時間を自分で自由に使うことが出来ます。
デメリットは、都心だとやはり「ラッシュ時の混雑」が一番だと思います。今のこのご時世では、知らない人との密着は大変ストレスです。また、立ちっぱなしで1時間以上、電車に揺られなければならないときもありますし、事故や天候で電車遅延のトラブルで立ち往生してしまうこともあります。
まとめ
いかがですか。
このように、両者良し悪しがありますが、自分が好きな方法で通勤するのが一番です。私はずっと電車通勤なので、時たま車通勤に憧れを抱いています。車の中で思いきり歌ったり(笑)自分だけの空間で、仕事前に色々と考え事をしたり、リラックスした状態で仕事に向かいたいなと思うことがあります。そして何よりも満員電車が大の苦手です・・・(得意な人はいないとおもいますが・・・)
さて、本日は車通勤vs電車通勤を見てみました。ご自身のストレス負担が少ない方法を考え、通勤時間も有意義に過ごしていただきたいと思います☺